【3級FP技能士】独学で1日30分の勉強で合格を目指す!(受験を決意)

独学で資格取得

「FP技能士って独学で合格できるんだろうか・・・」

そう思っている方は、結構いらっしゃるのではないかと思います。

自分もそう思っていたのですが、調べていくうちに、独学で合格した人が結構いることが分かってきました。

そこで、一念発起で、自分も独学での合格にチャレンジすることにしました!

まずは『3級ファイナンシャルプランニング技能士』の取得を目指します!

資格の取得を目指すにあたり、以下のルールを設けたうえで合格できるのか挑戦してみようと思います!

  1. 独学で勉強する
  2. 毎日30分勉強する
  3. 必要のない勉強は極力しない

なぜ、3つのルールを設けたのか、お話ししていきたいと思います。

【3級FP技能士】資格取得にあたり設けたルールについて

資格取得に3つのルールを設けた理由は、結論から言えば、資格取得に悩んでいる人にとって役立つ話ができるのではないかと思ったためです。

それでは、ルールについて、1つずつお話ししていきたいと思います。

ルール1:独学で勉強する

資格に関するサイトを見ると、独学で取れることも書いてありますが、やはり通信講座を推奨しているサイトが多い印象です。

推奨する理由としては、以下の2つでしょうか。

・通信講座を受けた方が講師が丁寧に教えてくれる

・通信講座を受ければ、2級の受験資格が得られる(最短で2級の取得が目指せる)

確かに、魅力的な感じはするものの、仕事にすぐに活かしたいといった目的もないため、急いで2級を取りたいわけでもないのが正直なところ。

個人的には今後の生活に知識を役立てたいということが目的なので、短期間で2級を取得してしまった場合、知識が定着しないまま、すぐに忘れてしまってはもったいないなぁと。

(これまでに、短期間で資格を取って、内容を忘れてしまった資格が結構あります・・・)

また、通信講座を受けていたら、2つ目のルールとして設けた「毎日30分勉強する」というルールを守れなくなる恐れがあると感じました。

あと、ついでに言えば、通信講座の料金が結構高いなという印象があったのもあります。

お金はかからないに越したことはないので。

ということで、通信講座は受けず、教材代しかお金がかからない独学という方法を選択しました!

(短期集中で2級を取って、すぐに仕事に活かしたい!という人は通信講座を受けた方が良いかもですね。)

ルール2:毎日30分勉強する

このルールを決めたのは、資格を取りたい人の中には、勉強時間が十分に取れない人もいるだろうなと思ったのがきっかけです。

(自分も自営業をやっていて、何気に忙しいです・・・)

でも、仕事が忙しく勉強時間が十分に取れなくて、資格の取得をあきらめるのはもったいないなと思います。

資格を取得することによって、人生がガラッと変わった経験をしているので、余計にそう思います!

そこで、自分が毎日30分と決めて勉強し、資格を取ることができれば、時間が十分に取れない人でもチャレンジしてみようと思えるじゃないかと思いました。

ただ、毎日30分である以上、勉強する期間はある程度確保しておく必要はあります。

今は1月で、次の試験は5月なので、勉強する期間としては約4か月といったところでしょうか。

これまでの話を聞いてどうでしょうか?

毎日30分だけって考えたら、やってみようかなって思いませんか?

 

ルール3:必要のない勉強は極力しない

1つ前のルールとの関係もありますが、毎日30分だけの勉強である以上、余計な勉強をしている余裕はありません。

最小限の教材のみを使って、効率的に勉強することを目指していきたいと思います。

資格取得に必要十分な教材が分かれば、これから資格の取得を考えている人にとっては、きっと役立ちますよね!

余計な買い物をしなくてもいいし、無駄な勉強はしなくても済むかなと思うので。

自分のこれまでの資格の勉強の経験上、必要な教材は「基本テキスト」と「過去問」ですね。

この2つがあれば、それなりの資格は合格できるのではないかと思っています。

ということで、早速、以下の書籍を購入してみました。

(1)FP3級 合格のトリセツ 速習テキスト 2022-23年版 (FP合格のトリセツシリーズ)
[ 東京リーガルマインド LEC FP試験対策研究会 ]

(2)FP3級 合格のトリセツ 速習問題集 2022-23年版 (FP合格のトリセツシリーズ)
[ 東京リーガルマインド LEC FP試験対策研究会 ]

過去に簿記3級・2級を取ったときに東京リーガルマインドの教材を使って合格したので、今回も使ってみようと思いました。

もっと、こだわって選んだ方が良いのかもしれませんが、違いがよく分からなかったので(苦笑)

まぁ、とにかくやってみよう!というマインドが大事です!きっと(笑)

【まとめ】

3級ファイナンシャルプランニング技能士を取ろうとしている人の参考になればと思い、以下の3つのルールを設けて、資格の取得を目指すことを決めました。

  1. 独学で勉強する
  2. 毎日30分勉強する
  3. 必要のない勉強は極力しない

そして、早速、テキストと問題集(過去問も入ってる)を買いました!

今後、勉強の進捗やその時々で感じたことをブログに書いていきたいなと思っています。

果たして、無事に資格を取得することができるのか?!

試験に落ちたら恥ずかしいな・・・(笑)

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました