現在、開催されている『ロマンシング サガ リ・ユニバース』のイベント「年越しボスラッシュ2022-3日目- はにわ」。
ノリノリで見た目は楽しい感じですが、「HANIWA Bounce」や「しちしとう」、「フレア」で攻撃してきて、毎ターン回復してくる手強いやつ。
「しちしとう」は連続攻撃なので、カウンター役を入れることが大事ですね。
このゲームをほぼ無課金でゆるーく続けている私が、はにわを攻略した方法をお伝えしますので、参考になれば幸いです。
はにわを攻略したときのパーティ
陣形は、カウンター狙いのため「鳳天舞・改」
メンバーは以下の通りです。
①「闇の力の中心で」シェラハ
壁役 兼 カウンター役 です。
しちしとうの連撃を封じます。
②「千年の刻を超えて」サルーイン
アタッカーです。
とにかく高火力!
③「命を使う理由」アーニャ
強化解除 兼 全体ヒーラーです。
「エトワールドール」を継承しています。
④「一緒に乗ってく?」エスパーガール
アタッカー 兼 全体ヒーラーです。
「ねんどうりき」を継承しています。
⑤「さぁ、城攻めよ!」リズ・リン・ウッド
ヒーラー 兼 全体防御バフ(特大)です。
「水珠」を継承しています。
「HANIWA Bounce」対策で、リズの出番です。
はにわを攻略した時の装備品について
斬・打・熱属性を強化できる防具で構成します。
アーニャは、「毅然たる覚悟」のアビリティを活かすため、耐性を35以上にして、Resist被ダメ軽減の発動を意識します。
エスパーガールも、「バーニングオーラ」のアビリティを活かすため、耐性を35以上にして、Resist被ダメ軽減の発動を意識します。
今回の装備品は以下の通りです。
①「闇の力の中心で」シェラハ
武器 :魔鳥の爪(知+)
主防具:タイタンスーツ(軽減(全))
副防具:アメイジングバングル(軽減(全))
装飾品:せんせいリング+(なぜか素早さアップ聖石をつけていた・・・)
※知力か体力がアップする聖石で!
②「千年の刻を超えて」サルーイン
武器 :邪黒の大剣(闇+) (聖石:合計102%)
主防具:スプリガンスーツ(軽減(全))
副防具:ねじりヒドラ(軽減(全))
装飾品:はにわリング+(知力アップ聖石)
③「命を使う理由」アーニャ
武器 :朱陽の小剣(光+)(聖石:合計94%)
主防具:ハルモニアスーツ(軽減(全))
副防具:戦神の栄冠(聖石つけ忘れ!) ※軽減(全)をつけましょう
装飾品:祝福の髪飾り+(聖石つけ忘れ!)
※知力か愛がアップする聖石で!
④ 「一緒に乗ってく?」エスパーガール
武器 :(火)サイコソード(知+)(聖石:熱+)
主防具:燦炎のコート(軽減(全))
副防具:ゾクのはちまき(軽減(全))
装飾品:清夏の髪飾り(+)(知力アップの聖石)
⑤「さぁ、城攻めよ!」リズ・リン・ウッド
武器 :水波の調(水+)(聖石:弓の達人)
主防具:佐賀のはんてん(軽減(全))
副防具:鳳炎のケープ(軽減(全))
装飾品:鳳炎の耳飾り(+)(知力アップ聖石)
はにわを攻略した方法について
敵の行動のポイントは3つ。
- 3の倍数のターンで強力な全体攻撃を打ってくる
- 毎ターン回復の威力がどんどん上がっていく
- しちしとうが直接の連続攻撃
それらを対策していく必要があります。
シェラハは、壁の機能を向上させるため、「ソロウズソウル」と「ダークシェル」の繰り返し。
そして、カウンターで、「しちしとう」の連撃を止めます。
サルーインは、「マリシャスウェイブ」3連発の後、「神威・無窮自在」で大ダメージ。
BPが少ないときは、「邪怨剣」です。
アーニャは、最初のターンは「輝突」、次のターンから「エトワールドール」を打てるだけ打ちます。
「エトワールドール」で毎ターン回復の威力の上昇を抑えることができます!
BPが少ないときは「輝突」で、全体がピンチのときは「スターライトグレイス」です。
ナイスだ!スターライトアーニャ!
エスパーガールは、とにかく「ねんどうりき」を連発します。
「てんさいエスパー」の発動を祈ります。
リズは、「護弓」でBP貯め&自身のガードアップ。
3の倍数ターンで「唐津堅牢水壁」で全体ガードアップ(特大)。
これで全体攻撃によるダメージを和らげます。
そして、誰かがピンチのときは「水珠」で回復します。
はにわも、チーム・フレンズに続き、結構苦戦しました(苦笑)
ロックブーケあたりがアーニャの代替キャラとして検討されますが、リズの代替が思いつかない・・・
キャラクターが揃っていないと、勝つのはなかなか厳しい印象ですね。
まとめ
今回は、はにわの攻略について、お話ししました。
3の倍数ターンへの対応と毎ターン回復を抑えること、しちしとうによる連撃対策が、勝利につながります。
苦戦されている方は、参考にしていただけたると幸いです!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!
コメント