チーム・フレンズを攻略!ロマサガRS(年越しボスラッシュ2022)

ロマサガRS

現在、開催されている『ロマンシング サガ リ・ユニバース』のイベント「年越しボスラッシュ2022-2日目- チーム・フレンズ」。

ボスのレベルがあがってきましたね~。

チーム・フレンズ、かなり余裕なかったです(苦笑)

このゲームをほぼ無課金でゆるーく続けている私が、チーム・フレンズを攻略した方法をお伝えしますので、参考になれば幸いです。

チーム・フレンズを攻略したときのパーティ

陣形は、カウンター狙いで「鳳天舞・改」

メンバーは以下の通りです。

① 「やっぱりこれだぜ!」にんげんおとこ

壁役 兼 全体カウンター役 です。

今回の肝となるキャラクターですね。

一応、「しゅりゅうだん+」を継承しています。

② 「白魔女戦闘モード!」にんげんおんな

アタッカー & 全体ガードダウン役です。

被ダメ&回避しながら、高火力で攻めます!

③ 「イカ食べるのって大変」ジョー

全体モラルダウン 兼 ヒーラーです。

「生命の水+」を継承しています。

④ 「一緒に乗ってく?」エスパーガール

アタッカー 兼 全体ヒーラーです。

「ねんどうりき」を継承しています。

⑤ 「このポーズでいい?」最終皇帝(女)

ヒーラー 兼 アタッカー 兼 敵全体モラルダウン 兼 味方全体モラルアップです。

何役もこなせる万能キャラですね。

「聖月」を継承しています。

 

チーム・フレンズを攻略した時の装備品について

斬・打属性を強化できる防具で構成します。

にんげんおんなは、「体術の天稟」のアビリティを活かすため、耐性を35以上にして、Resist被ダメ軽減&回避の発動を意識します。

エスパーガールも、「バーニングオーラ」のアビリティを活かすため、耐性を35以上にして、Resist被ダメ軽減の発動を意識します。

今回の装備品は以下の通りです。

① 「やっぱりこれだぜ!」にんげんおとこ

武器 :ブリューナク(器+)

主防具:巨神の胸甲(つけ忘れ!)※軽減(全)をつけましょう!

副防具:メタルハロウィンハット(軽減(全))

装飾品:祝福の髪飾り+(つけ忘れ!) ※器用さがアップする聖石で!

② 「白魔女戦闘モード!」にんげんおんな

武器 :迅雷風烈(速+)

主防具:英雄の銀鎧(聖石つけ忘れた!) ※軽減(全)をつけましょう!

副防具:神威のブーツ(軽減(全))

装飾品:清夏の髪飾り+(聖石つけ忘れた!)
※熱の耐性を上げる装飾品と、腕力か素早さがアップする聖石が良かった!

③ 「イカ食べるのって大変」ジョー

武器 :(火水)フュージョンクラウン(知+)(聖石:杖の達人)

主防具:黒のガラドリエル(軽減(全))

副防具:サンタ帽(軽減(全))

装飾品:清夏の髪飾り+(愛・石化耐性)

④ 「一緒に乗ってく?」エスパーガール

武器 :(火)サイコソード(知+)(聖石:熱+)

主防具:漆黒の鎧(聖石つけ忘れた!) ※軽減(全)をつけましょう!

副防具:タイタスグリーブ(聖石つけ忘れた!) ※軽減(全)をつけましょう!

装飾品:清夏の髪飾り(+)(知力があがる聖石)

⑤ 「このポーズでいい?」最終皇帝(女)

武器 :皇月の光剣(光+)(聖石:大剣の達人)

主防具:トラベラースーツ(軽減(全))

副防具:げんじのかぶと(軽減(全))

装飾品:清夏の髪飾り(+)(愛があがる聖石)

あんまり、聖石をチェックせずに行ってしまった・・・。

ちゃんと聖石をセットしていたら、もう少し楽に戦えたかも。

 

チーム・フレンズを攻略した方法について

敵の行動のポイントは、ロッキーかペッグが生き残っていると、キャンディがどんどん強化されてしまう点です。

とにかく、ロッキー&ペッグを早く退治することがポイントです。

にんげんおとこは、壁の機能を向上させるため、継承した「グレートアドベンチャー」と通常攻撃の繰り返し

そして、全体カウンターとして、アームズチェーン連発で、敵全体のHPを削ります。

にんげんおんなは、キャンディだけになるまで「リトルウィッチーズ+」を繰り出します。

「リトルウィッチーズ+」は、攻撃命中時にガードダウン(小)を付与できるので、とても便利です!

キャンディだけになったら、ダメージを稼ぐため、「ハロウィンバットアーツ」と「ネコアタック」を繰り返します。

ジョーは、「大王イカグレイスフラム」で全体ダメージ&全体モラルダウン(中)を付与します。

誰かがピンチのときは、「生命の水+」で回復です!

エスパーガールは、とにかく「ねんどうりき」を連発します。

「てんさいエスパー」の発動を祈ります。

最終皇帝(女)は、「暁月刃」で全体ダメージ(ジョーが回復役に専念するときはモラルダウン(小)が効いてきます)。

味方のダメージが気になりだしたら「聖月」を繰り返し、ピンチなときは「月明」で回復します。

「月明」はヒートアップも付与できて最高です!

キャンディのみになったら、できる限り、「幻月」で高火力ダメージ&自身の回復!

 

結構苦戦しましたね(苦笑)

赤竜波は、ほんとやめてほしい・・・。

でも、なんとか持ちこたえて撃破!

 

まとめ

今回は、チーム・フレンズの攻略について、お話ししました。

ボスラッシュ、かなり難しくなってきましたね。

とにかく、ロッキー&ペッグを早く退治することが勝利への一歩ですね。

苦戦されている方は、参考にしていただけると幸いです!

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました