呼子イカを攻略!ロマサガRS(年越しボスラッシュ2022)

ロマサガRS

現在、開催されている『ロマンシング サガ リ・ユニバース』のイベント「年越しボスラッシュ2022-5日目- 呼子イカとの戦い(Romancing)」。

ついにボスラッシュのラストステージですね。

自分の知力を上げながら、「メイルシュトローム」を毎ターン打ってくるという脅威。

そして、間接攻撃の「トン・テン・トン」で3連撃。

なかなかしんどい戦いでしたが、済王よりは苦戦しなかったような?!

呼子イカは陰属性が弱点ですので、シェラハ、サルーイン、最終皇帝(女)、エスパーガール、ロックブーケという陰属性パーティで挑んだところ、勝ち切ることができました!

このゲームをほぼ無課金でゆるーく続けている私が、呼子イカを攻略した方法をお伝えしますので、参考になれば幸いです。

呼子イカを攻略したときのパーティ

陣形は、カウンター狙い&術攻撃対策の「鳳天舞・改」

メンバーは以下の通りです。

①「闇の力の中心で」シェラハ

壁役 兼 カウンター役 です。

やはり、手堅い活躍を見せてくれます。

②「千年の刻を超えて」サルーイン

アタッカーです。

とにかく高火力で押します!

③「一緒に乗ってく?」エスパーガール

アタッカー 兼 全体ヒーラーです。

「ねんどうりき」を継承しています。

④「いい加減、頭きたわ!」ロックブーケ

各種能力デバフ 兼 ヒーラーです。

「召雷+」を継承しています。

⑤「このポーズでいい?」最終皇帝(女)

ヒーラー 兼 敵全体モラルダウン 兼 味方全体モラルアップ 兼 アタッカー

「月光+」を継承しています。

 

呼子イカを攻略した時の装備品について

打・突・冷属性の耐性を強化できる防具で構成します。

ロックブーケは、「杖の天稟Ⅳ」のアビリティを活かすため、打・冷の耐性を35以上にして、Resist被ダメ軽減&回避の発動を意識します。

エスパーガールは、「バーニングオーラ」のアビリティを活かすため、打・突・冷の耐性を35以上にして、Resist被ダメ軽減の発動を意識します。

今回の装備品は以下の通りです。

①「闇の力の中心で」シェラハ

武器 :迅雷風烈(速+)

主防具:ロブスターメイル(軽減(全))

副防具:神威のブーツ(軽減(全))

装飾品:D8リストバンド(体力アップの聖石)

②「千年の刻を超えて」サルーイン

武器 :邪黒の大剣(闇+) (聖石:合計102%)

主防具:ヒドラレザー(軽減(全))

副防具:ねじりヒドラ(軽減(打)) ※全だと思ってたら、打だった(苦笑)

装飾品:にくリング(器用さアップの聖石!?)
※打属性があがる装飾品にして、力アップか体力アップの聖石で良かった・・・

③「一緒に乗ってく?」エスパーガール

武器 :(火闇)禍炎の杖(知+)(聖石:威力+)
※サイコソード(知+)(聖石:熱+)の方が良かったな・・・

主防具:巨神の胸甲(軽減(全))

副防具:嵐神の長靴(軽減(全))

装飾品:D8リストバンド(+)(愛アップの聖石)

④「いい加減、頭きたわ!」ロックブーケ

武器 :(水闇)魅惑の花樹(知+)(聖石:威力+)

主防具:トラベラースーツ(軽減(全))

副防具:ヒドラブーツ(軽減(全))

装飾品:水波のブローチ(知力アップの聖石)

⑤「このポーズでいい?」最終皇帝(女)

武器 :皇月の光剣(光+)(聖石:大剣の達人)

主防具:ハルモニアスーツ(軽減(全))

副防具:メタルハロウィンハット(軽減(全))

装飾品:魚鱗(+)(愛アップの聖石)

 

バトルの後で、装備品を見直してみると、やっぱりミスがあるな(苦笑)

聖石の付け替えが面倒くさい(笑)

 

呼子イカを攻略した方法について

敵の行動のポイントは以下の通り。

  1. 毎ターンのように「知力」や「腕力」アップの技を使う
  2. バトル後半?になってくると「メイルシュトローム」を毎ターン打ってくる
  3. バトル後半?になってくると間接攻撃の「トン・テン・トン」を多用してくる

それらを特に対策していく必要があります。

シェラハは、壁の機能を向上させるため、「ソロウズソウル」と「ダークシェル」の繰り返し

直接攻撃が来たらチャンス!

相手は陰属性が弱点なため、カウンターで結構なダメージを与えます。

ついでに、かなり回避を発動してくれます。

サルーインは、「マリシャスウェイブ」3連発の後、「神威・無窮自在」で大ダメージ(普通に40万、OD連携で55万くらい出る!)。

BPが少ないときは、「邪怨剣」です。

エスパーガールは、「ねんどうりき」を連発します。

「てんさいエスパー」の発動を祈ります。

ロックブーケは、BPが足りていれば「闇の稲魂」で各種能力デバフを付与。

BPが貯まっていないときは「召雷+」でBP貯めか、「恵の一杯」で回復です。

最終皇帝(女)は、「暁月刃」で敵のモラルダウンをしつつ、「月光+」で回復です。

サルーインがピンチのときには、「月明」で回復&攻撃強化(ヒートアップ付与)をします。

自分がピンチのときは、「幻月」で火力を出しながら、回復します。

 

今回は、全員生き残った状態で勝利しました!

最後はピンチの状態ではありましたが(苦笑)

やはり、毎ターンの「メイルシュトローム」で、サルーインと最終皇帝(女)が1000を超えるダメージをもらい、さらに「トン・テン・トン」の間接3連撃がえぐかった。

ロックブーケと最終皇帝(女)がヒーラーとして稼働しつつ、折を見てデバフと火力のある攻撃を繰り出していきました。

ただ、なんといっても、MVPはサルーイン。

自身で大ダメージをたたき出すのはもちろんのこと、他の4人のキャラクターの陰属性攻撃を強化するという特性も持っているのは反則級の能力ですね(笑)

 

まとめ

今回は、呼子イカの攻略について、お話ししました。

「メイルシュトローム」と「トン・テン・トン」、そして毎ターンの能力アップがやっかいです。

できる限り能力デバフを繰り出し、かつ、火力を出し続けることが勝利への近道ですね。

苦戦されている方は、参考にしていただけたると幸いです!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました